【憩室炎闘病中】ゴールデンウィーク後半の始まり

憩室炎

今日からゴールデンウィークの後半4連休が始まりました。5月3日(金)から5月6日(月)までの4日間、皆様、ご予定はございますでしょうか?

自分も仕事は日曜日と祝日は元々休みなので、ゴールデンウィークに入っているのですが、妻は仕事、自分はまだ体調が本調子ではないため、この4連休でなんとか治して、仕事に復帰したいと考えているところです。

体調不良の原因は、「大腸憩室炎」という病気に罹患しまして・・・。聞き馴染みのない病名かもしれませんが、悩まれている方は結構いらっしゃるように思います。

この病気は再発率も高く、自分自身、今回が4度目。わかっていないことも多く、この病気に詳しい医師もあまりいないように感じます。

病院に行っても、一般的に言われている予防法を言われるだけで、それだけでは全く再発は予防できません。自分自身がそうだから・・・。1度罹患し、それ以来、食事や生活習慣はめちゃくちゃなのに全く再発しない方も身近にいますし、逆に手術しなきゃいけないほど重症化した方も身近にいます。

治療は、軽症で自宅療養可能な場合は、絶食や流動食を主にした経口での抗生剤投与、自宅療養が難しい場合は入院して、絶食し点滴にて水分と抗生剤の投与というのが基本的な治療となります。

重症化してしまうと、手術が必要になってくる場合もあるので、早期の病院受診が必須となります。今回も自宅療養で、処方された薬は「アモキシシリン250」「オーグメンチン250」の2種類の抗生剤。自分にとっては定番の薬となりました。

もちろん、一般的に言われている予防法は基本だと思います。便秘をしない、食物繊維をしっかり摂る、水分もしっかり摂る、ストレスや疲労をためない、作用の強い解熱鎮痛薬の使用を控えるなどなどです。

1回目の憩室炎のとき、動けないほどの激痛と高熱で、119番通報し救急車で救急搬送からの即入院。手術をするかしないかの状態だったので、外科病棟にて入院。手術だけは嫌~って思いながら療養していたのを今も覚えています。

もうこんな痛みは二度と御免だと思い、退院時の栄養指導で、しっかりと予防のための指導をしていただき、指導の際に許可をもらって、ボイスレコーダーで指導内容も録音。帰宅してから文字起こしを行い、今もそれを元に食事は作っています。

がしかし、がしかしですよ。2回、3回、今回の4回目と再発するわけでして・・・。2回目以降は、前兆を察知し、早めに病院に駆け込むことができたため、自宅療養となっています。

今日はここまでとしますが、個人的には人それぞれ個体差があって、基本の予防法+アルファーは必要なのかなと感じています。私見につきましては、のちのち、別の記事でお話しできたらと思っています。

過去に大腸内視鏡検査等で、憩室があると指摘されたことがある方は、刺すように響く腹痛が数時間単位で続くようなときは、気付いた時点で食事をストップし、すみやかに、CTと血液検査ができる病院へ行くことをおすすめします。

軽症の場合、エコーでは炎症の有無を認識できないことが多いように感じます。

2回目と3回目と今回の4回目がそうでした。

エコーでは炎症の有無がわからなく、結局CTをして診断みたいな・・・。

激痛と高熱があれば、エコーでもわかると思います。1度目の救急搬送時がそうでした。エコーで確定していましたが、腹膜炎等を確認するため、CTも行いました。

なので、診断には血液検査とCTの検査は必須なのかなと思います。

皆様、健康第一で今日を楽しくお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました